
view Brewmels「洋服番長の俺について来い!2」をご覧頂きありがとうございます。ブログの容量がいっぱいになったため新しいページに移行します。新しいブログは「洋服番長の俺について来い !3」です。こちらをクリックすると新しいページへ移動します。引き続きよろしくお願いします。
2013年02月16日
今日の番長
色々な人生模様。
洋服を売る事を生業にしているが、お客さんとのやり取りがこの商売の醍醐味である。
一緒に笑い、一緒に悲しみ、一緒に成長。
金は無いけど、心が満たされる仕事。
「洋服屋」目指す若手諸君、物売りじゃあダメだぞ!
心を売るんだぞ!
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
21:17
│Comments(0)
2013年02月16日
辛かったっす!
「そういえば、Nくんち坊主はOO頑張ってる?」
某スポーツ少年団に所属している長男の事を何気なく質問してみた。
「実はさぁ…。」
6年生の中に混じり、5年生の長男は大活躍をして見事に全国大会の切符を手にした。
しかし、諸問題により その日をもって退団する事になってしまった。
「辛かったっす!」
内容はブログでは書けませんが、聞いている俺まで悲しくなってしまう内容であった。
今日のNくんのお買い物は、ASPESIのM65、オリジナルジャケット、FRANCO BASSIのタイ、PT01のパンツ。
Nくん、大丈夫だよ。君の長男はこれから更に飛躍するよ!
Nくんも辛いだろうが、親として成長するチャンスだぜ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
19:39
│Comments(0)
2013年02月16日
PT BERMUDA
まだ寒いのにバミューダ。
しかも派手なハイビスカスプリント。
でもね、履きたい時期には完売しちゃうから気をつけて!
25200円
MADE IN ITALY
今年の夏は、プリントのショーツがトレンドど真ん中である。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
17:13
│Comments(0)
2013年02月16日
電池切れ
今日は電池切れでお休み。
クルマでお母さんと待機中です。
「番長っ、3月からインドネシアで そのあとにメキシコに決まりましたぁー!」
会社から長期ロードを言い渡されたたけとらパパ。
今日のたけとらパパのお買い物は、M・I・D・Aのジャケット、PT BERMUDA、ANDERSON'Sのベルト。
たけとらパパの世界行脚がもうすぐ始まる。
生きて帰って来いよ!
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
15:10
│Comments(0)
2013年02月16日
なんで傷む?
「何でスーツが傷むんですかねぇ?」
話を聞けば、シーズン2着を2〜3日続けて着てクリーニングにだして、もう一着も同じぐらいのペースでローテーション。
お答えします。
クリーニングに出し過ぎです。そして連続での着用もNG。
週5日働くとして、5着用意して週一回の着用のローテーションにした方が間違えなく経済的。
連日の着用により、生地がシワを延ばそうとする回復力を損なわせ悪循環を産んでます。
今日のNさんのお買い物は、RING JACKETのスーツ、オーダーシャツ。
後は、日々ブラッシングで可愛がってね。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
13:55
│Comments(0)
2013年02月16日
今日の昼メシ
「すがいに行く?」
てな訳で今年お初のすがいに。
豚骨ラーメンを替え玉で。
Sくんにゴチになっちゃった。
重ね重ね、あざーすっ!
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
13:36
│Comments(0)
2013年02月16日
巨体Sくん
南国で日焼けした肌で登場。
「仕事ですから!」
まぁ、そう言う事にしておこう。
今日のSくんのお買い物は、MARIO MUSCARIELLOのハイビスカスプリントのシャツ、ANDERSON'Sのベルトを2本。ASPESIのM65はお取り置きに。
今度、アメリカで行われるプロアマゴルフにエントリーしたSくん。宮里藍ちゃん達と回る為に猛特訓の予定。
「それも、仕事ですから!」
はい、はい。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
13:10
│Comments(0)
2013年02月16日
TRAMONTANO
色はレッド、ブラウン、ブラック、ネイビー。
23100円
MADE IN ITALY
他社が認めるコストパフォーマンス。
買って損なし。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
11:08
│Comments(0)
2013年02月16日
ストリート系

普通は一目で、アッこの店は自分と雰囲気が違うな、と気がついてすぐに出て行くのだけれど、勘が悪いだろう子が「何系?」っていう言い方で聞いてきた。
「オイオイ、なんだよ、それって」なんて心の中で思いながらも、平静なフリをしつつも、戸惑ったフリも少し見せながら、
「う~ん、何系かな?あんまり系で区切ってないかならな~、強いて言うならオヤジ系、ハハ」
なんて答えたりすると、たいがいの若者たちはシラッとした苦笑いのような顔をしてサッと出て行くのがほとんどだ。
何年も前にはやった若い子たちのカジュアルをヒップホップ系、アメカジ系、ストリート系なんて雑誌が分けて取り上げたりした頃にそんな風に聞く若い子たちがよくお店に入って来たことがあった。
そん頃に立ちあがり大人気になったストリートブランドがこの間倒産したらしい。
ヒップホップのミュージシャンの子が立ち上げ一時は十数億の売上げがあったらしい。
帝国データバンクによれば自社ビルを売却し、旗艦店を移転するなどコストの見直しを図っていたものの、売上高が落ち込み資金繰りが悪化。
外部よりコンサルタントを招へいするなど再生を図っていたが、業況の回復には至らず、倒産に至ったとのこと。
ほ~自社ビル持ってたんだ、スゴイなーなっていうのが正直なところ。
でも倒産してしまったら、元も子もないわな・・・
Posted by 洋服番長2 at
07:07
│Comments(0)