
view Brewmels「洋服番長の俺について来い!2」をご覧頂きありがとうございます。ブログの容量がいっぱいになったため新しいページに移行します。新しいブログは「洋服番長の俺について来い !3」です。こちらをクリックすると新しいページへ移動します。引き続きよろしくお願いします。
2013年02月11日
今日の番長
思いつきで言い出した「アスペジ祭り」。
やっぱり、言い切る事が大事だな。
別に法被きて踊る訳じゃあないが、心の中ではドンドコ太鼓を叩きまくったぜ!
祭りだ、祭りだ、祭りだ、祭りだ〜!
サブちゃんです。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
21:09
│Comments(0)
2013年02月11日
Eご夫婦
ちなみに奥様は無類のバック好き。
TUSTINGの縦型トートが奥様のハートを射抜いてしまいました。
「ターコイズもいいわぁ〜!グリーンも使えるわ〜!オレンジ可愛いわ〜!」
出ましたっ。3色買いです!
今日のEご夫婦のお買い物は、TUSTINGのトートバッグを3個、ANDERSON'Sのイントレベルト、靴紐2組、ASPESIのM65。
Eご夫婦の登場で、アスペジ祭りが盛り上がりをみせて終了!
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
20:10
│Comments(0)
2013年02月11日
オリジナルジーンズ
商品となって登場する時期は、3月20日ごろ。
前回やったヤツが、皆さん大分使い込んでボロボロになって来たらしく、
「オリジナルジーンズを早く出してぇー!」
と言うリクエストが。
噂を聞きつけた輩から早くも予約依頼アリ。
欲しい方は番長まで。
ストレッチスリムジーンズ
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
19:13
│Comments(0)
2013年02月11日
娘の着物を…。
「来年の成人式用着物を娘にねぇ。今から用意しなきゃ!」
ウチの娘も一つ違いだからなぁ。お金がかかるなぁ。
今日のHさんのお買い物は、M・I・D・Aのジャケット。
先日買ったMARIO MUSCARIELLOのプリントシャツに合わせてバッチリコーデ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
16:13
│Comments(0)
2013年02月11日
ぴーちゃん
この春には年長さん。
いいなぁ、これぐらいの娘さん。買い物にも一緒に来てくれるし。
パパもママも大満足な愛娘のぴーちゃんです!
今日のぴーちゃんパパのお買い物BOGLIOLIのシルクヘリンボーンのDOVERジャケット。
「あらっ、あーた 見るだけって言ってたじゃない?!」
奥さん、野暮な事言わないでぇ〜!
買いたい時が、買い換え時!!!
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
14:52
│Comments(0)
2013年02月11日
今日の昼メシ
「キャット&ボアのミートソーススパゲティ始めました!」
ラーメン屋さんだが、スパゲティ?
姉妹店だったが、辞めちゃったんだな。
早速チャレンジしておこう。
デミグラスのミートソーススパゲティ。
粉チーズとタバスコをふんだんに。
懐かしい味。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
14:02
│Comments(0)
2013年02月11日
ポンコツ将軍
「3時まで飲んでましたぁ〜。締めの中華で駄目押し。」
たくさん食べる方じゃあ無いタイプなのに、誘われるがままに。
さすが、ポンコツ将軍。
今日のSくんのお買い物は、D'ARVORのバスクシャツ。
「先月、お寺の建て替えって事で100万円はらったばかりなんで…。」
100万っ!?
お墓を持つって維持費がかかるんだなぁ〜。
分かった、今日はこれぐらいにしておこう。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
13:29
│Comments(0)
2013年02月11日
祭りに来たよ!
散財キングRさんの登場です。
腕には先週購入したエロいフOンクの時計が黒光りを放っています。
今日のRさんのお買い物ASPESIのM65、TRICKER'Sのカントリーブーツ、SCAGLIONEのリネンTシャツ、M・I・D・Aのジャケット。
さすが、キング。
今日も絶好調だぁ〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
12:26
│Comments(0)
2013年02月11日
リクルート

リクルートといえば都内といたるところにあったピカピカのビルとリクルート事件というのが真っ先に出る印象だ。
その江副浩正いわゆるそのリクルート事件で政財界を巻き込んだ贈収賄事件で時の人となり一気名が知られることとなった人だ。
そのリクルート事件とは江副浩正氏が有力政治家、官僚、通信業界有力者にリクルート社の子会社であるリクルート・コスモス社の未公開株を譲渡した。
未公開株の取引相手には中曽根康弘、竹下登、宮沢喜一、安倍晋太郎、渡辺美智雄などの自民党派閥領袖クラスなどのビッグネームにも渡されたにもかかわらず政治家の逮捕は元官房長官の藤波孝生らだけに終わったコトがいまだに引っ掛かるところだ。
結果トカゲの尻尾切りのようにされた藤波孝生の晩年の悲哀さが個人的には印象に残っている。
リクルートと言うといまだにそんなことばかりが取り上げられる気がする。
が、江副浩正氏は今で言うベンチャー創業者の先駆けになったような人だ。
江副氏が東京大学の卒業した当時は殆どが一流企業や官僚に進むなかリクルートを創業したコトは相当に異端だったそうだ。
大学在学時に覚えた広告業でそのまま創業し、多くの未開拓の分野を開拓するような商才を持っていた。
一気に会社を成長させたが新興企業であるが故に既存の大企業との格差がリクルート事件に走らせたという見方をされているコトは皮肉なものと思わせる。
でもその事件後江副氏が離れてからのリクルートはやはり目新しいアイディアで新たなマーケットを開拓して成長して行ったのはやはり創業者が残したDNAみたいなものがあったからなのだろうか?と思ってしまう。
そんなDNA、自分の中にはあるのかな?
Posted by 洋服番長2 at
07:05
│Comments(0)