view Brewmels「洋服番長の俺について来い!2」をご覧頂きありがとうございます。ブログの容量がいっぱいになったため新しいページに移行します。新しいブログは「洋服番長の俺について来い !3」です。こちらをクリックすると新しいページへ移動します。引き続きよろしくお願いします。

2013年02月07日

今日の番長 番外編

久々の番外編。

Cafe5に居ます。

只今4軒目。

飲み足りないんだなぁ〜!


サキは相変わらずの辛口トークです。


もう少し飲んで帰りますよ。




俺について来い!

  

Posted by 洋服番長2 at 23:35Comments(0)

2013年02月07日

今日の番長

O先輩たちと飲んでます。

四方山話で花が咲いてます。

大分、酔っ払い気味。


実はこの後、別の飲みの席に。


今夜は帰れない、帰りたく無い。



それでは番外編で。





俺について来い!


  

Posted by 洋服番長2 at 20:34Comments(2)

2013年02月07日

トランク直行

洋服大好きYくん登場です。

新商品の物色スタートだ。

BOGLIOLI、JACOB COHENあたりを試着して合わせで履いてもらったJALAN SRIWIJAYAのローファーが気に入っちゃいました。


「この辺の靴は持って無いですねぇ!」


今日のYくんのお買い物は、JALAN SRIWIJAYAのネイビーレザーのローファー。

「いつも通り、車のトランクに直行ですよ!外出した時に密かに履いて、着用感を出してから家にいれます。」


奥さん対策としては、その他に一度も袖を通して無いシャツをわざわざコインランドリーで洗ってから「前から持っていた」風を装う徹底ぶりだ。


洋服道を貫くのは困難が多いな。

お互い、頑張ろう!





俺について来い!






  

Posted by 洋服番長2 at 19:13Comments(0)

2013年02月07日

チャレンジ

「今まで何でもスーツで出かけていたんで、ジャケットスタイルに挑戦したいんです!」

スーツ以外は昔ながらのアメカジしか無いと、S木さん。

お付き合いで出掛ける時のビジネスカジュアルにチャレンジを決意。


先ずはATTIREのソフトツィードのジャケットからスタートです。


TOMORROWLANDのVセーターもご一緒。



見た目、大切です。


頑張りましょう、S木さん。





俺について来い!



  

Posted by 洋服番長2 at 18:32Comments(0)

2013年02月07日

娘と一緒に。

焼津のHさん、初めて高校一年生の娘を連れてご来店だ。

末っ子で長女だから可愛くてしょうがないみたいだな。


今日のHさんのお買い物は、LAVENHAMのキルティングジャケット、FERRANTEのローファー。


鼻の下を伸ばしっぱなしの親バカな顔をしたHさんである。




俺について来い!


  

Posted by 洋服番長2 at 17:09Comments(0)

2013年02月07日

今日の昼メシ

来客がおおくて、やっと昼メシにありつける。

ココイチ、メンチカツカレー。

食後、胸やけ。




俺について来い!


  

Posted by 洋服番長2 at 16:14Comments(0)

2013年02月07日

過去最大級

オーダースーツのご依頼のSくん。

身長194センチ、体重は軽く100キロは超えている。


デカイ。


過去最大級のオーダースーツです。


好きで買っていた某ブランドが、スーパーサイズを廃止したんだとか。


よし!気合い入れて採寸しますか!


Sくんの期待に応えます。





俺について来い!


  

Posted by 洋服番長2 at 14:27Comments(0)

2013年02月07日

NUDIE JEANS

「前よりは太ったんですよ!」

それでも28インチのTくんである。

しかもNUDIE JEANSのTIGHT LONG JOHN。

ヌーディーの中でも激細モデル。

FRANCO BASSIのストールとご一緒にお買い上げ。


小学生4年生体型から小学生6年体型になったTくんだ。




俺について来い!



  

Posted by 洋服番長2 at 13:55Comments(0)

2013年02月07日

山手線

人身事故があったせいで終日山手線は乱れダイヤがみだれ混乱したようだった。

たまにあるその人身事故というのは多分駅から電車に飛び込んだ自殺の類いだろうというコトはすぐ想像がつく。

都内は電車が多く走っていてあちらにもこちらにも線路がないワケではないが普通はかなり高い金網があり線路には普通入れない。

だとしたら人身事故というのは駅であったそれっていうのはだいたいの人はすぐわかる。

多くの人は急いでいたりするから、予定通りに動くのが当たり前だと思っている電車がそんな理由で動かなかったりすると、かなりイラッとする一方でう〜ん自殺か。。。なんてイヤな気持ちとあきらめに似たような微妙な雰囲気を何度も感じたことがあった。

その昔でもたまにあったのだからヒョッとしたら今の東京では、そのとき以上の飛び込み自殺が多いのかもしれないが最近の東京のことは知らないのでどうなんだろう?

以前、警察官の友人が駅の構内の配属だったとき、その後の片付けをしたことがあったと、いう話しを聞いたことがある。

バラバラになってしまった遺体の頭部を髪をつかんで運び、残骸を集めたそうだ。

その後しばらくは食事もままならなかったそうだ。

悲惨で、イヤな話しだけど事実として聞いた話しだ。

そんなコトがないようになるとイイな、とくらいしか言えないがね。
  

Posted by 洋服番長2 at 06:44Comments(0)