view Brewmels「洋服番長の俺について来い!2」をご覧頂きありがとうございます。ブログの容量がいっぱいになったため新しいページに移行します。新しいブログは「洋服番長の俺について来い !3」です。こちらをクリックすると新しいページへ移動します。引き続きよろしくお願いします。

2013年09月20日

INCOTEX

人気モデルの1AT030。

以前のJ35より股上を低くして、裾幅も細くテーパードに。

今回到着はウールのネイビー。

最近のコーデでは欠かせないネイビー。

ネイビーブレザーの下にグラデーションさせたり…。


30450円
MADE IN ROMANIA


サイズは44.46.48.50.52.


早いもの勝ち。


よ〜い、ドンっ!





俺について来い!

  

Posted by 洋服番長2 at 10:49Comments(0)

2013年09月20日

ロシア

シリアの化学兵器の使用問題でアメリカとロシアがシリアの化学兵器を破棄する方向での合意に達した。

アメリカの単独によるシリアに対する軍事攻撃に発展するか、と言うところをロシアが説得して、落とし所を見つけた、なんて言う感じ。


国連の常任理事国であるロシアは今さら言うまでもなく大国だ。

そんなロシアも最近はアメリカの方一方の雄は中国、なんて、なってしまいソビエト連邦と呼ばれていた頃に比べ存在感が落ちているのは誰が見ても明らかだ。

東西冷戦時においては西側諸国の代表はアメリカ、東側の代表はソ連、という図式で常に対立、緊張状態だった。

それがベルリンの壁が崩壊以降、西側東側と言う概念や資本主義社会主義という図式があいまいになるとロシアの地位も低下し存在感があいまいになっていった、なんて思ってしまう。


そんなロシアだが、今もなかなか普通の人は行かないし、簡単には行けないところだ。

それでもサンクトペテルブルグに行ったことがある旧知の人に聞くと、美しく整備された街は素晴らしいとのコト。

西側にも負けないオペラハウスや文学、音楽など文化のあるところらしい。

聞くところによればフランス料理の源流はロシア料理と言われているらしく、スペシャルなロシア料理はフランス料理よりも時間を掛けユックリと食べるらしいとのコト。

文化もあり大国である自負もあるロシアが今またアメリカに対して存在感を示すようであると、世界の構図がまた微妙に変わって来るのではないかと思ってしまう。







  

Posted by 洋服番長2 at 06:45Comments(3)