
view Brewmels「洋服番長の俺について来い!2」をご覧頂きありがとうございます。ブログの容量がいっぱいになったため新しいページに移行します。新しいブログは「洋服番長の俺について来い !3」です。こちらをクリックすると新しいページへ移動します。引き続きよろしくお願いします。
2013年09月17日
今日の番長
過ごしやすい夜。
季節が変わり行く時間帯は、何だかわからんが胸がキュンとする。
生きてる実感。
季節がめぐるって事は歳も喰っちゃうなぁ。
あ〜ぁ、40代も半年余り。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
20:50
│Comments(0)
2013年09月17日
昨日の宿題
おっ、今日は割と早いじゃん。
「この後、用宗で男子会なんすわ!」
地元で採れる新鮮な魚で、気の合う仲間と一杯!
いいねぇ。
今日のNちょのお買い物は、ASPESIのM65、TIE YOUR TIEのシャツ。
夜になって涼しくて、ダラダラ飲むにはグッドコンディションだ。
次は誘ってくれっ!
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
19:39
│Comments(0)
2013年09月17日
P山社長
久々に会ったら、さぁ大変!
一回り増量中だ。
まるで、柔道の達人みたいな安定感??
「飲みに行って食っちゃうんだよねぇ!」
まだ30代半ばなのにマズイでしょっ。
「週末からシアトルに飛ぶんで、なんか無い?」
お任せ下さい。
今日のP山社長のお買い物は、FINAMOREのシモーネ2枚、TOMORROWLANDのジレ、BLUE WORKのTシャツ。
アメリカで本場のカロリーオーバーな食事、気をつけて!
成人病になっちゃうよ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
17:52
│Comments(0)
2013年09月17日
ブラックスーツ
Hさんです。
暑い夏を乗り越え、季節の変わり目には何かと…。
今日のHさんのお買い物は、RING JACKETのブラックスーツ、ANDERSON'Sのベルト。
人の営みだ。
礼節を重んじ、服装もちゃんとしなきゃだね。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
16:49
│Comments(0)
2013年09月17日
どれかなぁ?
「インナーをどんなのにしよっかなぁ?」
チェック系のシャツがいいんじゃない?!
「ふむふむ。」
今日のそうちゃんのお買い物は、FINAMOREのレオナルド。
仕事も遊びも家庭も洋服道も全力投球なそうちゃんです。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
15:51
│Comments(0)
2013年09月17日
今日の昼メシ
敏腕営業マンのチャカちゃんが、長い時間調整の為にロングステイしているから、
弁当買って来てぇ!
って事で、チャカちゃんと二人でランチ。
静岡弁当のあみ焼き弁当。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
14:33
│Comments(0)
2013年09月17日
買い物王子
買い物王子ことTくんです。
じゃあ、餃子券あげるから角を曲がったらあるラーメン屋に行けば!
今日のTくんのお買い物は、MANDOのレザージレとフリースジャケット、TOMORROWLANDのパンツを2本。
「じゃあ、行ってきまーす!」
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
14:01
│Comments(0)
2013年09月17日
Tくん
手にしているのは、FOBのウエスタンシャツ。
もちろんSサイズだ。
背ダーツを入れて胴囲8センチ!詰め。
そして、本日お買い上げのRING JACKETのウールパンツの42サイズもフル直し。
「サイズ感が大事だって番長がブログで言ってるでしょ〜!」
有る意味贅沢なカラダのTくんです。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
12:17
│Comments(0)
2013年09月17日
モザイク加工

やたらとモザイクで加工している映像が流れるコトだ。
街の風景の中で通りすがりの人の顔のところにモザイクを掛けわからなくしている。
まあ、これはプライベートの問題だろうからわからないでもない。
映りたくない人もあるだろうし、映ってしまって都合の悪人もあるだろう。
先日有名芸能人の息子が窃盗か何かの容疑で使った。
その容疑者を移した場面でも手元の手錠が掛けられているだろうトコロにモザイクが掛かっていた。
この場合は今の時点では容疑者であって犯罪を犯したかまだ確定出来ていない。
身柄を拘束しているだけの時点であるから手錠は人権侵害にになるから、モザイク加工しているんだろうな、と想像はつく。
ここまではいい。
もっと気になるのはある特定の商品とかにモザイクが掛かる時、それが気になる。
最初は、はて?なんでだろう、なんて思っていたが、例えばあるビールメーカーがスポンサーの番組で他社の商品が図らずも映ってしまったという時、そうした加工がされているようだ、どうも。
それは誰の判断でやっているのだろう。
そのスポンサーをしているメーカーが言うのだとしたらチョッと了見が狭くないか?
自然の流れでチョッと他社メーカーの品が映ったってそれほど、たいした問題ではないと思う。
逆にそこにモザイク掛けろ、と指示するメーカーのケツの穴の小ささが逆効果だと思うけどな。
どうでもいい話だけどね。
Posted by 洋服番長2 at
06:33
│Comments(1)